運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

また、事業期間終了後に引き続きPFI方式による事業実施している例はほとんどなく、その理由として、PFI方式の側にVFMが生じないことが挙げられています。  諸外国の例を鑑みると、我が国が参考にしていた英国、イギリスでは、PFI方式の方が従来方式より高コストであることなどから、二〇一八年に新規PFI事業の停止を発表しました。  

川田龍平

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

検査状況を踏まえた会計検査院の所見といたしましては、各府省等は、今後、PFI事業実施する際には、サービス購入型のPFI事業に係るVFM評価に当たり、PFI事業の選定時期等における金利情勢を十分に考慮して割引率を設定するなどして、より実情に沿った算定を行った上でPFI事業実施について判断すること、内閣府におけるPFI事業事業期間終了に伴う評価実施方法についての検討結果を踏まえるなどして、PFI

森田祐司

2020-01-31 第201回国会 参議院 予算委員会 第3号

この手数料参加決済事業者のうち半数強がこの事業期間終了後も維持するとしております。  一方で、黒字の中小小売企業平均利益率が約三%である中で、現行の手数料は依然として高いとの意見があることも承知をしているところでありますが、今後も決済事業者や店舗、消費者の声をよく聞いた上で、キャッシュレスの推進に必要な取組を進めてまいりたいと考えております。

梶山弘志

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

ただ、三十二年の事業期間終了後の点につきましては、これはまた、もともとこの趣旨、今申し上げたように、緊急で早く事業を進めていただきたいということでこういう措置をやってきたものでございますが、その時点での自治体における防災減災対策に関する取組状況でありますとか、あるいは課題なども勘案しまして、また判断をしてまいりたい、こう考えているところでございます。

林崎理

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

今お話がございました事業期間終了後の本事業あり方につきましては、今申し上げたような趣旨でこれまで行ってきているところでございますけれども、期間終了時の自治体における防災減災対策に関する取組状況でありますとか、あるいは課題等を勘案いたしまして判断をすべきものというふうに考えているところでございます。

林崎理

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

ただ、しかし、事業期間終了後の本事業あり方については、自治体における防災減災対策に関する取組状況、あるいは課題等を勘案をいたしまして、判断すべきものと考えているところでございます。  防災行政無線戸別受信機の普及についてもお答えさせていただいてよろしいですか。(本村委員「お願いします」と呼ぶ)はい。  

石田真敏

2018-02-05 第196回国会 衆議院 予算委員会 第5号

その被害に遭った交付金事業、一つは、平成二十五年三月に申請があって、四月末に交付が決定して、二十六年の二月二十日の事業期間終了までに、その都度、その途中何度か支払いがありながら、最終的に、二十六年二月に確定検査、これは最終の検査だと伺っておりますが、総額五億円近い交付金が支払われている。  もう一件の詐欺事件の案件となっている事業は、平成二十四年四月に申請があって、八月に交付決定

井出庸生

2017-03-10 第193回国会 参議院 予算委員会 第10号

事業期間終了後のこの事業の在り方につきましては、期間終了時の市町村取組状況ですとか緊急防災減災事業債対応などを踏まえまして、その時点において判断をすべきものかと思います。  是非とも、未耐震の本庁舎建て替えなどに取り組まれる市町村におかれましては、今般創設した本事業が緊急的に実施するための財政措置であるということを踏まえて御活用いただきたいと願っております。

高市早苗

2016-04-22 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

また、今般の港湾法改正案に基づく公募占用計画認定有効期間を二十年を超えないものとしておりますが、これは、目標期間を十年から十五年とする港湾計画との整合性を図る必要があること、類似の制度である道路法占用入札制度における入札占用計画認定有効期間も同じく二十年を超えないものとされていること、洋上風力発電施設法定耐用年数が十七年であること、占用公募による事業期間終了後にあっても港湾管理者による占用許可

菊地身智雄

2016-04-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

また、公募占用計画に記載される撤去方法が妥当なものであるか、また資金計画上考慮されているかについても審査を行い、事業期間終了後の撤去確実性を確認することといたしております。  このように、占用公募を行う過程の中で、港湾管理者において事業採算性及び撤去確実性について確認することを制度化しているところでございます。  

菊地身智雄

2002-07-01 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第8号

それからBOT方式の方でございますが、こちらにつきましては、PFI事業者が長期間安定的に公共施設等を管理運営するということが前提になっているわけでございまして、そしてその事業期間終了後にその公共施設、そしてその敷地が公共側に移転されることが担保されなければいけないわけでございますが、そういうことが担保されるのであれば補助対象とすることは可能でございます。

岩村敬

  • 1